地下鉄の「平針」駅からゆっくり歩いて5分のところに
「にのみや歯科」がある。
私の住んでいるところからは平針駅までのダラダラした坂道の両側に
こぶしの花が連なって咲いている。
例年、バスに乗って平針駅まで行くのでこぶしの花を観たことがなかった。
にのみや歯科へ通うために、7分ぐらいで行けるのでブラブラ歩いて行く途中で白い花が目についた。
子供の頃から憧れてきたこぶしの花だと分かったのは通りがかりのおばさんに聞いたからだ。
思わず感激して、スマホで写真を取りまくった。
手を伸ばせば花びらに触れることができる。
私は、こぶしの花は夏に抱くものだと思っていたから、こんな身近にこぶしの花が咲いていたことに気が付かなかった。
歯が悪くなったのに感謝をしてにのみや歯医者さんに通った。
すごく気さくで明るい先生と、先生を上回るほどに明るく話好きな看護師さんが二人いる。
歯医者さんってどちらかといえば暗い感じだが、こんな明るい雰囲気の所は初めてだ。
良い歯医者さんだとわかるのは治療に来ている患者さんを観てると分かる。
お土産なんかを持ってくる歯医者さんなんて始めてみた。
地元の有名人なのか頼み事をされても嫌な顔ひとつ見せず気さくに応じている。
こぶしの花は私には、幼かった頃から特に思い出深い花だった。
中原ひとみさんという目のくっきりした可愛い女優さんが主演した
「こぶしの花咲く頃」
という映画を見て感激した。
原爆に被弾して後短い命しかないのに愛する男性に出会う。
1956年にこぶしの花の咲く頃に主演するまでに中原ひとみさんは36作も映画に出ていた。
「こぶしの花の咲く頃」の後も、なんと86作もの映画に出演している。
テレビ出演も多く各局合わせて、53本に出ている。
演劇にも出演があり「リヤ王」もその一つだ。
悲しいお知らせ 江原 真二郎さんが9月27日逝去(85歳)
喪主は妻で俳優の中原ひとみ(本名土家里子=つちや・さとこ)さん。
中原ひとみさん、長い間看病をしお疲れでしょう。
日本一のおしどり夫婦だったから辛いでしょうが、思い出が山積みのはず。
幸せだった日々を紐解きながら現役として今後もお仕事を頑張ってください。
江原さんも天国から見守っていてくれます。
徹子の部屋 中原ひとみ
岡本敦郎 / 白い花の咲く頃 岡本敦郎
寺尾智沙 作詞 田村しげる 作曲です。
さて、「ふるさとの高い峰」はどこでしょうか?
私は北海道の羊蹄山が真っ先に浮かびました。
岡本敦郎さんは小樽市出身なのでひょっとしたら羊蹄山を想いながら
唄ってたりして….
家の前のこぶしの花の並木道
こぶしの花が咲き誇る並木道です。
手を伸ばせば花びらに触れられます。



